ジャニーズ

滝沢歌舞伎は今後どうなる?井ノ原歌舞伎や2023年公演中止の可能性も

2022年に10月31日に、ジャニーズ事務所の副社長である滝沢秀明さんが退任することが発表され話題となりました。

ここで気になるのは、有名な滝沢歌舞伎の今後についてですよね。

井ノ原歌舞伎となる噂や、2023年の滝沢歌舞伎が公演中止となる可能性などさまざまな憶測が流れています。

今回は、滝沢歌舞伎の今後について徹底調査しました。

滝沢歌舞伎は今後どうなる?

滝沢秀明さんは滝沢歌舞伎の演出を担当していましたが、退社となると今後の滝沢歌舞伎について気になりますよね。

結論からお伝えすると正式には発表されていませんが、可能性としては3つの展開が考えられます。

  • 2023年の公演を最後にする
  • 2023年の公演を中止にする
  • 滝沢歌舞伎という名前をなくして違う形で公演

滝沢歌舞伎は2010年に開催され、コロナの影響を除いた場合以外は基本的に毎年開催されている舞台です。

舞台の内容はもちろんですが、上映時間や構成も年々豪華になっているので話題となっている滝沢歌舞伎。

とても歴史のある舞台となっているので、退社となった2022年10月31日をもって公演をなくすという可能性は低いかと思います。

井ノ原歌舞伎の可能性は?

滝沢秀明さんはジャニーズ事務所の取締役副社長とジャニーズアイランドの代表を務めていました。

滝沢秀明さんの退任後、ジャニーズアイランドの後任には元V6の井ノ原快彦さんが就任することに。

そこで噂となったのは、滝沢歌舞伎の名称が変更され井ノ原歌舞伎になるのでは?という噂。

ただ、可能性の1つとしてはありそうですが今すぐにという可能性はとても低いかと思います。

その理由としては、滝沢歌舞伎はとても歴史がある舞台ということ。

もちろん井ノ原歌舞伎として見たいファンもいるかと思いますが、滝沢歌舞伎をそのまま継承するのは時間がかかりそうですよね。

なおかつ井ノ原快彦さんはジャニーズアイランドの代表後任ということで、ジャニーズJr.の育成が主な活動となります。

さらにはテレビの出演などもあるかと思うので、今すぐに全てを行うのは難しいのではないでしょうか。

また井ノ原快彦さんは、滝沢秀明さんの思いについてこのように話していました。

「新しいスタイルを築き上げてくださいという気持ちはなんとなく受け取りました」

新しいスタイルとなると、これまでの滝沢歌舞伎のイメージとはやや違いますよね。

滝沢歌舞伎を受け継ぐという発表がないことからも、井ノ原歌舞伎の可能性は低いかと思います。

滝沢歌舞伎2023年公演はどうなる?

滝沢歌舞伎の2023年の公演についてですが、とても気になりますよね、

実は2022年に滝沢歌舞伎の今後の公演について、すでに発表されていました。

  • 2023年は『スーパー滝沢歌舞伎ZERO』として海外公演を行う
  • 国内公演も新橋演舞場にプラスして大規模会場で上演する予定

そうなると、最も考えられる可能性としては滝沢歌舞伎は2023年でラストとなってしまうこと。

実は2023年の公演は滝沢歌舞伎が1000回目の公演を迎える予定となっています。

さらにSnow Manが滝沢歌舞伎に出演してから5回目という記念の回。

他にもコロナの影響でアジアツアーが中止になってしまったため、2023年度こそは…という思いもとても強いと思います。

海外公演の場所についてはまだ発表されていませんが、

  • 主に公演する場所はアジア
  • 開催時期は2023年の春や夏ごろ

と言われています。

チケットの発売時期は少し先だとしても、ある程度の情報が解禁されていることから中止となるのは考えにくいですよね。

また今回の退所の背景にはどのような原因があるのかは不明ですが、いきなりの発表だった上に滝沢歌舞伎を中止にするというのはやや批判も殺到しそうな雰囲気。

そう考えると、滝沢歌舞伎は2023年を最後に終了するという可能性が1番高いかと思います。

ちなみに滝沢秀明さんは、10月の退任以降しばらく活動はせず静養するとも言われています。

そのため、2023年の滝沢歌舞伎とともに滝沢歌舞伎の公演、そして自身の活動も全て終了となる可能性が高いかと思います。

まとめ

滝沢歌舞伎の今後と、井ノ原歌舞伎の可能性についてまとめました。

滝沢歌舞伎についての詳しい情報はまだ発表されていません。

しかし、井ノ原歌舞伎など名前を変更するのではなく、滝沢歌舞伎は2023年でラストになる可能性がかなり高いことが判明しました。

今後の情報にも注目したいと思います。